十三参り について2

十三参り はますます興味深くなり、人々の関心を集めています。



法輪寺では、毎年4月13日を中心として3月13日?5月13日に行われていますが、10月?11月にも十三参りの期間を設けています。振り向くといただいた知恵を返してしまうことになるのです。このように、十三参りは七五三のように各地で子どもの成長を願う行事として行われているのです。十三参りは4月13日(旧暦3月13日)に行われるものでしたが、現在は秋にも行われています。この法輪寺で十三参りが始まったと言われています。



嵐山に架かる渡月橋を渡り法輪寺に参拝し、筆で好きな漢字を1字書き、それを奉納します。十三参りとは、毎年数え年13歳になった男女が成人になった儀礼として参拝し、厄難を払い、福徳・知恵・音声が授かるよう虚空蔵(こくうぞう)に祈願します。知恵詣、知恵もらい、とも言われます。京都西山・名勝嵐山の中腹にある「嵯峨の虚空蔵さん」と呼ばれる法輪寺が十三参りの寺として有名で、参拝して本尊の虚空蔵菩薩に祈願します。



参拝後は、いただいた知恵がなくならないよう、渡月橋を渡る時に後ろを振り向かないという習慣があります。また、十三詣りとも書きます。中学校入学前に知恵を授かるために参拝するのが一般的です。虚空は大空(宇宙)のことです。



子どもの成長を祝い、そしてこれからの健やかな成長を願う行事には七五三だけでなく、関西を中心に続いている十三参りがあります。大空には、日・星・月や生物、植物など森羅万象のものがあり、それを宝蔵になぞらえ虚空蔵と言います。法輪寺・福島県柳津の円蔵寺・伊勢の朝熊山(あさまやま)の金剛證寺は日本三大虚空蔵と呼ばれています。「高樋(たかひこ)の虚空蔵さん」と呼ばれる奈良市の弘仁寺(こうにんじ)、福島県柳津の円蔵寺、茨城県村松の日光寺、大阪市天王寺区の太平寺など、現在では各地で十三参りが行われています。




十三参りの関連サイト・ブログを紹介します。



十三まいりのお寺/太平寺

「十三まいり」のお寺太平寺です。 〒543-0075 大阪市天王寺区夕陽丘町1-1 (06)6779-9133 七五三 撮影 七五三 髪飾り

www.taiheiji.com



スタジオロビンズ生駒真弓店の十三参り

奈良県生駒市真弓2丁目のスタジオロビンズ生駒真弓店です。十三参り 各種記念撮影は当店へ 成田山 七五三 喪中 七五三

www.robin-s.co.jp/mayumi/zyusanmairi.html



アルマーニを通販で探してる?

ヴァレンチノを通販で調べました

  


2009年11月24日 Posted by スィーツ at 13:51十三参り